- 人事責任者
waku tano(TOKONが提供する評価制度サービス ワクタノ)

「仕事はワクワク楽しく」を企業理念として掲げるTOKONが開発した評価制度サービス。
日本全国で働く全ての人にも 仕事はワクワク楽しく の想いを届けていきます。
waku tanoは評価を通じて、【仕事の評価ポイント】と【評価と報酬の連動】を実現することで、ワクワク楽しい仕事環境作りを支援。社員一人一人の「強み・らしさ」を発見し、職場での役割を明確にしていきます。
会社と社員の関係は【 対等 】 です。
仕事を楽しくするもしないも、自分次第・会社次第。会社が良い時も厳しい時も、一緒に前を向ける関係性を作るまで支援し続けて参ります。
日本全国で働く全ての人にも 仕事はワクワク楽しく の想いを届けていきます。
waku tanoは評価を通じて、【仕事の評価ポイント】と【評価と報酬の連動】を実現することで、ワクワク楽しい仕事環境作りを支援。社員一人一人の「強み・らしさ」を発見し、職場での役割を明確にしていきます。
会社と社員の関係は【 対等 】 です。
仕事を楽しくするもしないも、自分次第・会社次第。会社が良い時も厳しい時も、一緒に前を向ける関係性を作るまで支援し続けて参ります。
おすすめポイント
■人事制度の構築から運用までをワンストップで提供
どのような目標を設定すればいいのか、制度の構築からしっかりとサポートいたします。
運用に用いるツールの導入支援、運用開始後の評価集計や目標の見直し、評価会議のサポートまでとことん伴走。
■ アルバイト人材にも「評価と報酬の仕組み」を
最低賃金の上昇や同一労働同一賃金の流れを受け、アルバイト人材にも明確な評価基準が求められる時代に。
『waku tano』では、正社員はもちろん、アルバイト人材にも成果・行動に応じた評価の仕組みを整えることができます。雇用形態に関わらず一人一人の成長意欲を促進します。
■ 制度を“運用できる状態”に導く教育体制も充実
社員説明会や評価者研修など、制度を正しく運用するための教育支援も実施。
評価制度を単なる“ルール”ではなく、組織の文化・人材戦略に落とし込む支援を行います。
評価制度の導入にあたり、制度の概要や評価方法などを周知する「社員説明会」や
正しい運用をするために評価者が理解を深める「評価者研修」、こちらの提供も行っております。
\検討を始めたらまずコレ!資料を無料プレゼント中/
【無料ダウンロード】給与UP&定着率向上を実現する評価制度の作り方ガイド
資料では、働くメンバーのモチベーションを向上させ、一人一人の生産性を高めることで売上を伸ばし、その成果として給与UP・待遇改善を実現!そして、それが更なる定着率向上へ——このような好循環を生み出すための評価制度を作る秘訣を事例と共に解説しています。
資料ダウンロードご希望の方は、以下の「【無料ダウンロード】給与UP&定着率向上を実現する評価制度の作り方ガイド」のページから!
どのような目標を設定すればいいのか、制度の構築からしっかりとサポートいたします。
運用に用いるツールの導入支援、運用開始後の評価集計や目標の見直し、評価会議のサポートまでとことん伴走。
■ アルバイト人材にも「評価と報酬の仕組み」を
最低賃金の上昇や同一労働同一賃金の流れを受け、アルバイト人材にも明確な評価基準が求められる時代に。
『waku tano』では、正社員はもちろん、アルバイト人材にも成果・行動に応じた評価の仕組みを整えることができます。雇用形態に関わらず一人一人の成長意欲を促進します。
■ 制度を“運用できる状態”に導く教育体制も充実
社員説明会や評価者研修など、制度を正しく運用するための教育支援も実施。
評価制度を単なる“ルール”ではなく、組織の文化・人材戦略に落とし込む支援を行います。
評価制度の導入にあたり、制度の概要や評価方法などを周知する「社員説明会」や
正しい運用をするために評価者が理解を深める「評価者研修」、こちらの提供も行っております。
\検討を始めたらまずコレ!資料を無料プレゼント中/
【無料ダウンロード】給与UP&定着率向上を実現する評価制度の作り方ガイド
資料では、働くメンバーのモチベーションを向上させ、一人一人の生産性を高めることで売上を伸ばし、その成果として給与UP・待遇改善を実現!そして、それが更なる定着率向上へ——このような好循環を生み出すための評価制度を作る秘訣を事例と共に解説しています。
資料ダウンロードご希望の方は、以下の「【無料ダウンロード】給与UP&定着率向上を実現する評価制度の作り方ガイド」のページから!
サービスサイトのURLはこちら
アルバイトにも対応の評価制度 TOKON評価制度『waku tano』
【無料ダウンロード】給与UP&定着率向上を実現する評価制度の作り方ガイド
事業責任者紹介

奥田 眞丈
2007年、新卒でTOKONに入社。中途正社員領域、新卒採用領域、福岡支社の立ち上げ、求人メディア事業責任者を経て、クラウド型評価制度のコンサルティング事業のゼネラルマネージャーをしております。あしたの給与コンサルタント。評価制度の導入、活用から、採用や定着の提案まで。お客様の事業に幅広く伴走させていただきます。
お問い合わせフォーム