◆4/16(水)◆完全解説!組織を変える「人事評価制度」とは? ~設計から運用までの全プロセス~

この記事のURLとタイトルをコピーする

「従業員を適切に評価したい」
「公平で納得感ある給与を実現したい」
「成長実感のわくキャリアパスを用意したい」

人事評価にまつわる全プロセスを、あしたのチーム 代表取締役社長CEO 赤羽博行が、
一つ一つ丁寧に解説します。

人事評価への関心が高まり、中小企業でも、従業員数21~50名では約6割、101名以上では約9割が人事評価を行っています。(※1)しかし、一口に人事評価と言っても、評価軸や評価項目、昇給パターン、等級設計の方法は複数存在しており、自社に最適な答えを見つけるのが難しいというお声が増えてきました。実際に、評価制度に不満を抱く従業員は7割を超えており(※2)、評価への不満がモチベーション低下や離職につながっている企業も少なくありません。

そこで、「初めて人事評価制度を導入したい」「今ある人事評価制度を見直したい」と検討している企業様に向けて、

【制度設計】から【制度定着】までの全プロセスを、選べる選択肢の幅や選び方、失敗しないコツも交えて具体的にご紹介するセミナーを開催します。
「評価シート設計」「目標設定」「キャリアパス設計」「給与の決め方」「新しい制度への従業員の反発の乗り越え方」
 など、あしたのチームのノウハウを2時間に凝縮した充実したプログラム構成となっております。

人事評価は組織の心臓部。自社に合った制度の作り方・見直し方を、ぜひ本セミナーでお持ち帰りください。

※1 出典:帝国データバンク「令和3年度中小企業実態調査委託費 中小企業の経営力及び組織に関する調査研究報告書」
※2 出典:Job総研「2023年 人事評価の実態調査」

 

この記事のURLとタイトルをコピーする