HOME 採用について 【Indeed運用代行】広告代理店が運用する3つのメリット

【Indeed運用代行】広告代理店が運用する3つのメリット

「どんな内容を盛り込めば興味を持ってもらえるのか?」「頑張って作った求人なのに全然見られていない…」「訪問はあるのにどうして応募がないの!?」――採用担当者のみなさま、このようなお悩みはありませんか?

テレビCMなどでお馴染みの「Indeed」を効果的に活用すれば、貴社の採用情報をより多くの求職者に見てもらうことができます。しかし、効果的な運用には専門知識や時間が必要です。社内でのIndeed運用に手詰まりを感じているなら、一度プロである広告代理店に運用を任せることをおすすめします。

この記事では、Indeedの基本情報からIndeedの運用を代理店に任せるメリット、そして株式会社トーコンがIndeed運用の代理店として選ばれ続けている理由をわかりやすく解説します。

【この記事でわかること】
・Indeedとは何か、そのメリットや特徴
・Indeed PLUSの概要と従来のIndeedとの違い
・Indeed運用を代理店に任せる3つのメリット
・トーコンのIndeed運用代行サービスの強み
・Indeed運用開始までの流れ

Indeedについてご相談されたい方は、以下のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

 

テレビCMでお馴染みのIndeedとは

世界No.1求人サイトIndeed

求職者は、「リクナビNEXT」や「タウンワーク」などの媒体で求人を探すとともに、スマートフォンの普及により「検索で自分好みの求人を探そう」という人が急増しています。そんな「検索をする求職者」に、自社の求人情報を効果的に届けるために欠かせないのが「Indeed」です。

Indeedの月間利用者数は2,390 万(※1)以上で、世界No.1の求人サイト(※2)として、5.8億件の求職者プロフィールの利用(※3)を記録しています。
毎月新規掲載される求人情報数は180万件で、多くの企業から選ばれています。もはや採用活動を成功させるには欠かせないサービスです。
2017年からテレビCMを開始し、「仕事(バイト)さがしはIndeed♪」というフレーズで一気に知名度を上げました。
※1 SimilarWeb 2024年7月総訪問数
※2 Comscore 2024年3月総訪問数
※3 Indeed 調べ(ワールドワイド)、固有の認証済みメールアドレスを使用した求職者アカウント数

Indeedには、採用サイトや求人メディア、派遣会社のサイト、ハローワーク、そしてIndeedに直接投稿された求人広告などの情報が集約されています。WEB上の多くの求人情報が一箇所に集められ、求職者はIndeed内で検索することでマッチした求人を簡単に見つけられます。

【POINT】
GoogleやYahoo!での検索結果にも上位表示されるよう最適化されており、求職者に圧倒的に浸透しています。

クリック課金制で効率的な採用広告

Indeedの大きな特徴は、クリックに応じて課金される制度です。

【POINT】
クリック課金制は、求人に興味を持った求職者がサイト上でクリックした回数のみ料金が発生する仕組みになっています。
従来の掲載課金型の求人広告と異なり、「全然見られていないのに高い料金が発生する」ということはありません。
※運用スタート後はひと月ごとにクリックされた分だけのご請求になります。

また、Indeedは「運用型広告」と呼ばれるシステムで運用します。

これはGoogleやYahoo!の広告と同じ仕組みです。「広告が表示された回数」、「クリックされた回数」、「応募状況」などの指標に応じて、「広告を届ける対象を増やす」、「減らす」、「停止する」、「広告文を書き直す」など、広告配信開始後も状況に合わせた柔軟な対応が可能です。

例えば、営業職の採用に注力したい場合は予算配分の比重を高くしたり、効果の高い原稿をより表示させるようにしたりと、臨機応変な運用ができます。Indeedの魅力は、こうした柔軟な運用によって採用効果を最大化できる点にあります。

Indeedをより活用した方は、こちらもぜひお読みください↓
【無料動画プレゼント】 採用コストを削減する6つのIndeed裏ワザ

Indeed PLUSとは?

Indeed PLUSの特徴と強み

Indeed PLUS(インディード プラス)は、人材採用のための「求人配信プラットフォーム」です。Indeed PLUSは、求職者と企業双方のニーズに応えるサービスとして設計されています。

Indeed PLUSの主な特徴には以下の3つがあります。

【特徴①】より多くの人材にリーチ
Indeed PLUSを利用すると、一度の求人投稿で国内主要求人サイト利用者の最大約7割(※1)に求人票を届けることが可能に!(※2)これまでリーチできていなかった潜在層を含め、より多くの求職者にアプローチすることができます。

【特徴②】標準化による応募者の一元管理が可能に
求人票のフォーマットと応募書類のフォーマットをそれぞれ統一し標準化。1求人につき1つの求人票を作成・投稿すると、その求人票が複数の連携求人サイトに掲載されます(※3)。応募書類が共通のフォーマットで届き、また応募者を一元管理できるため、候補者の比較が容易に。採用プロセスの作業工数を削減することで、より効率的に人材の採用をすることが可能になります。

【特徴③】効率的なマッチングで採用活動を迅速化
各求人情報は、Indeedのマッチングテクノロジー(AI)によって最適な求人サイトに自動で掲載(※4)されます。これにより、求める人材とつながる可能性が高まり、さらに迅速な採用の実現が期待できます。

※1株式会社ヴァリューズ シェア調査 2024年6月 (日本国内の主要求人サイトを1年に2日以上利用しているユーザーのうち、 Indeed・タウンワーク・とらばーゆ・はたらいく・フロム・エー ナビ・リクナビNEXT・リクナビ派遣を利用しているユーザーの割合。人材紹介等を除いた約60サイトを競合求人サイトとし、PC・スマートフォン間の重複は加味せず集計。)※2Indeed PLUS 利用の際には、Indeedの利用規約、掲載基準、使用制限が適用されます。※3Indeed PLUSは配信最適化の結果、複数ではなく単一の連携求人サイトにのみ掲載される場合があります。掲載対象となる連携求人サイトの種類や掲載可能時期は変更の可能性があります。※4Indeed PLUS連携求人サイトのうち、求人の内容・特性や閲覧・応募状況等に照らしてIndeedが最も当該求人に相応しいと判断した連携求人サイトへ自動掲載します。
Indeedについてご相談されたい方は、以下のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

IndeedとIndeed PLUSの違い

・掲載範囲
IndeedはIndeedのみの掲載ですが、Indeed PLUSでは、Indeed PLUSの連携求人サイトの中から最適な求人サイトに求人が表示されます。これにより、より広範囲の求職者にアプローチできます。
・管理機能
Indeed PLUSは、応募者管理や予算管理などの機能が充実しています。一方、通常のIndeedではこれらの機能は限定的です。統合管理機能により、採用プロセス全体の効率化が図れます。
・料金体系
Indeed PLUSはクリック課金制を採用していますが、Indeedには無料掲載もあります。

 Indeed運用を広告代理店にお任せするメリット

採用に欠かせないものとなってきているIndeed。もちろん社内で運用していくこともできますが、トーコンをはじめとした代理店に運用を任せることで得られるメリットは大きいものです。ここでは、代理店にIndeed運用を任せることで得られる主なメリットを3つご紹介します。

メリット①:運用コストの削減

Indeedを効果的に運用するには、原稿作成や予算管理、表示回数やクリック数・応募率といったデータを分析して改善を重ねるなど、多くの手間と時間がかかります。

【POINT】
代理店に運用を任せることで、これらの業務に関わる人件費や作業時間を大幅に削減できます。また、担当者が他の業務に集中できるようになるため、企業全体の生産性向上にもつながります。

特に中小企業では、採用担当者が他の業務と兼任していることも多く、専任のスタッフを置くことが難しい場合もあります。そうした状況では、プロの代理店に任せることでより効率的な採用活動が実現できます。

メリット②:分析・改善による効果の最大化

Indeedは運用型広告です。GoogleやYahoo!のWeb広告と仕組みは同じで、求職者の検索に対し、いかにして自社の求人を表示させ、クリックしてもらうかが重要です。その効果を最大化するためには、データを分析して原稿内容などを適切に改善していく必要があります。

【POINT】
代理店は適切な知見と経験を持ち合わせているため、PDCAサイクルを回しながら採用成功に向けて運用してくれます。

例えば以下のような分析と改善が可能です。

・求人タイトルやキーワードの最適化
・掲載内容の改善提案
・ターゲット層の絞り込みや拡大
・費用対効果の分析と予算の最適化
・クリック数や応募率の向上策の提案

これらの専門的な分析と改善は、採用業務の経験が豊富な代理店だからこそ提供できるサービスです。結果として、より効果的な採用活動が実現し、質の高い応募者の獲得につながります。

メリット③:専門知識を持ったプロフェッショナルのサポート

Indeed運用には、求人広告のノウハウだけでなく、Web広告の知識も必要となります。

【POINT】
代理店は求人広告のノウハウとWeb広告の知識の両方の専門知識を持ったプロフェッショナルが在籍しており、総合的なサポートを提供できます。

例えば、以下のような専門的なサポートが受けられます。

・求人市場のトレンド情報の提供
・ターゲット層に訴求する効果的な原稿作成
・SEO(検索エンジン最適化)の知見を活かした原稿改善
・応募者データの分析と次の戦略提案
・Indeedのアルゴリズム変更への迅速な対応

特に重要なのは、Indeedのアルゴリズムは非公開であり、日々変化しているという点です。代理店は常にこうした変化を研究し、最新の状況に適応したサービスを提供してくれます。自社だけでこうした専門知識を維持・更新していくことは容易ではありません。

トーコンがIndeed運用代行で選ばれる4つの理由

Indeedを運用する代理店は多く存在していますが、その中でもトーコンには絶対に任せてほしいと言える強みがあります。ここでは、トーコンがIndeed運用代行で選ばれる4つの主な理由を紹介します。

創業60年以上の採用支援ノウハウ

トーコンは昭和41年の設立以来、求人広告事業を主軸として多くの企業の採用活動を支援してきました。年間約10,000社の企業様の採用をお手伝いをさせていただいております。そのノウハウは、WEBの広告領域でも変わらない確実なスキルとして蓄積されております。

長年にわたって培われた採用市場の理解、求職者心理の把握、業界別の採用傾向の分析など、採用支援における深い知見が、Indeed運用においても大きな価値を発揮します。こうした実績に基づいた確かなスキルが、WEBの広告領域でも変わらず発揮されています。

トーコンの採用支援ノウハウは、単なる広告掲載だけでなく、企業と求職者のベストマッチングを実現するための総合的なアプローチとして活かされています。

Indeedプラチナムパートナー

トーコンは2025年からIndeedの認定パートナーの中でも最上位のランクであり、最も高い実績と専門性を持つ「プラチナムパートナー」に認定されています。

Indeedの「プラチナムパートナー」への認定は、豊富な実績に基づく質の高いサポートを提供していることの証です。

Indeedプラチナムパートナー

認定パートナーに相談するメリットとしては、以下のような点が挙げられます。

1. 豊富な実績と最新の情報
認定パートナーには、Indeed広告運用の豊富な知識と経験があり、常に最新の情報を取り入れています。採用企業のニーズに合わせた広告運用や採用マーケティング活動を力強くサポートします。

2. さらに効果的な広告運用
広告運用・分析や原稿作成など、継続的にパフォーマンス向上のための施策をお手伝いします。改善を重ねることで、さらに効率的かつ効果的にIndeedをご利用いただけます。

3. 自社コストの削減
広告運用に慣れていなくても大丈夫。パートナーに運用代行を依頼することで、出稿に必要な時間や人件費などを大幅にカットできます。

WEB広告専任のチームが在籍

Indeedを中心としたWEB広告専門チームを組織して、日進月歩のWEB技術に対応しています。

確実な数字分析に基づいた「PDCA」を高速で回していく体制が整っております。トーコンはGoogle広告の認定パートナーでもあります。

WEB広告への知見はIndeedの運用にも多分に活かすことができます。お客様とも一丸となったチームとして、最適な運用に取り組んでおります。

低コストでの高品質サービス提供

当社では運用代行にかかる手数料を、運用額の0~10%と定めさせていただいております(2025年4月現在)。運用代行手数料の相場は20%~30%といわれていますが、トーコンではもっと手軽に始めて試していただきたいという思いから、社内のレギュレーションを徹底効率化し、0~10%の手数料での運用を実現しております。

これにより、他社と比較して同等以上のサービス品質を維持しながら、より低コストでIndeed運用代行サービスを提供することが可能となっています。コスト効率の良い採用活動を実現したい企業様にとって、大きなメリットとなっています。

Indeedについてご相談されたい方は、以下のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

トーコンのIndeed運用代行サービスの特徴

トーコンのIndeed運用代行サービスには、他社にはない独自の特徴があります。ここでは、主な特徴を3つご紹介します。

充実したサポート体制

トーコンでは、お客様の採用成功を第一に考え、充実したサポート体制を構築しています。主なサポート内容は以下の通りです。

専任プランナーの配置
お客様ごとに専任のプランナーを配置し、採用計画から実施、改善までを一貫してサポートします。

定期的なレポーティング
月に1回以上の定期報告を行い、運用状況や改善点を明確に把握できるようにしています。

迅速な対応
原稿修正や予算調整などのリクエストに対し、スピーディーに対応します。

運用戦略の相談
採用市場の動向や自社の強みを活かした運用戦略について、いつでも相談可能です。

こうした手厚いサポートによって、お客様は安心してIndeed運用を任せることができます。また、採用活動の状況変化にも柔軟に対応できるため、常に最適な運用が実現します。

効果改善に向けた徹底分析と改善提案

求人広告を掲載した後は、定期的にクリック数などの反応をチェックし、不調の原因があれば原因分析を行い、徹底的に解析・改善を実施します。

トーコンからは、最適な解決策を提示し、状況に応じたスピード感のある修正を行います。
例えば、以下の改善、提案を行います。

・求人タイトルの最適化
・求人内容の明確化と魅力の強調
・ターゲット層の見直し
・予算配分の調整
・バナー画像の改善

継続的なPDCAサイクルの実施

効果的なIndeed運用を実現するには、継続的なPDCAサイクルの実施が欠かせません。トーコンでは以下のようなプロセスで常に改善を続けています。

1. Plan(計画)
採用目標や予算、ターゲット層を明確にし、最適な運用計画を立案します。

2. Do(実行)
計画に基づいて求人広告を作成・掲載し、運用を開始します。

3. Check(評価)
掲載後のデータ(クリック数、応募数、採用率など)を分析し、効果を測定します。

4. Act(改善)
分析結果に基づいて改善策を実施し、より効果的な運用へと進化させます。

このサイクルを継続的に回すことで、運用の効果を最大化し、採用成功への道筋を確実なものとしています。

Indeed運用開始までの流れ

トーコンでのIndeed運用代行サービスを開始するにあたっての流れを、4つのステップでご紹介します。シンプルかつスピーディーに開始できるプロセスとなっています。

① ご相談
ご相談は無料です。
「Indeedよく分からないけど気なる」「Indeedやってみたい」等、なんでもお伺いします。
下記のフォーム、またはお電話よりお問い合わせください。
② お申込み
詳細をお伺いの上、Indeedを始めるための手続きをします。
③運用ポリシー決定
どの原稿をどのくらいの予算で運用するのか、KPIをどこに設定するのか、運用ポリシーをすり合わせします。
④ 運用開始
ここからがスタート。定期的にMTGを行いながら効果改善をしていきます。

よくある質問

運用開始までの期間について

Q. 契約後いつ頃から掲載開始できますか?

A. 求人原稿は、最短で4日後から掲載を開始することが可能です。

費用体系について

Q. 初期費用はかかりますか?

A. トーコンのIndeed運用代行サービスでは、初期費用は発生しません。運用手数料(0~10%)と実際の広告費用のみとなります。ただし、ランディングページ作成などのオプションサービスをご利用いただく場合は、別途費用が発生する場合がございます。

Q. 最低契約期間はありますか?

A. 最低契約期間の設定はございません。ただし、効果を適切に測定し、改善を重ねていくためには、3ヶ月程度の運用期間をおすすめしております。

効果測定と報告について

Q. どのような効果測定が行われますか?

A. 主に以下のような指標で効果測定を行います:

  • 表示回数(掲載された回数)
  • クリック数(求人が閲覧された回数)
  • クリック率(表示回数に対するクリック数の割合)
  • 応募数(実際に応募に至った件数)
  • 採用数(最終的に採用に至った件数)

これらの指標を総合的に分析し、月次レポートとしてご提供いたします。

Q. 報告はどのくらいの頻度で行われますか?

A. 基本的に月に1回の定期報告を行っております。また、運用状況に大きな変化があった場合や、重要な改善が必要と判断された場合には、随時ご連絡いたします。

まとめ:効果的な採用のためのIndeed運用

テレビCMなどでお馴染みとなったIndeedは、もはや採用活動において欠かせないものとなっています。特に検索を活用する求職者が増加する中、その重要性はますます高まっています。

しかし、効果的なIndeed運用には専門的な知識と時間が必要です。本記事でご紹介したように、広告代理店に運用を任せることで、以下のようなメリットが得られます。

<広告代理店にIndeedの運用を任せるメリット>
1. 運用コストの削減

人件費や作業時間の大幅削減
採用担当者の業務効率化
2. 分析・改善による効果の最大化
データに基づいた継続的な改善
専門知識を活かした効果的な運用
3. 専門知識を持ったプロフェッショナルのサポート
最新のトレンドや技術に対応
豊富な経験に基づいたアドバイス

 

責任者のご紹介

樗木 康佑 (オテキ コウスケ)

株式会社トーコン
ゼネラルマネージャー

経歴

2000年 株式会社東京コンサルト(現 株式会社トーコン)入社
2010年 株式会社東京コンサルト 執行役員就任
2020年 OMRG(オウンドメディアリクルーティング)・ディレクターG ゼネラルマネージャー
2024年 WEBソリューションG ゼネラルマネージャー
就任入社以来、500社以上の採用/定着に携わる。

皆様へメッセージ

Indeedはもはや日本の採用市場におけるスタンダードです。従来の求人広告とは違い、掲載途中でも数値をもとにした原稿の修正、効果の改善を行うことができ、自社の採用力を高めることができます。
トーコンは、創業60年以上の採用支援ノウハウがあり、Indeedについても10年以上の取り扱い実績があります。その成果が認められ『Indeedプラチナムパートナー』として認定を受けております。また、より多くの企業様に効果をご実感いただくために、基本的には運用費を撤廃。同じ金額であれば、より多くの広告費を市場に投下することができます。採用市場の競争が激化する中、Indeedルールを熟知せずに誤った運用をしてしまい、掲載自体が止まってしまうという悲しいケースを耳にすることも増えてきました。『正しく』『より良い成果』を出すためには、プロフェッショナルの力を借りることも重要です。Indeed運用について、お困りのことがある方は、ぜひ一度、私たちトーコンまでご相談ください。もちろん、ご相談は無料です。

 

 

お問い合わせ

お電話
株式会社トーコン
電話番号:0120-880-935 (受付時間 9:00-18:00)
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
関連するタグ
株式会社トーコンのNEWSサイト編集部です。トーコンは昭和41年の創業より、採用領域で半世紀以上積み重ねてきたノウハウで、お客様の採用/組織を一歩前に進めるご提案をいたします。 Indeed認定パートナー(Platinum Partners) 公式サイトhttps://tokon.co.jp/
おすすめ記事Recommended articles