【TOKON 仕事図鑑/高橋 杏子】toBだからGMB(Googleマイビジネス)!
こんにちは。ニュース編集部です。
トーコンの社員が「どんな想い」で「どんな行動」をし「どんな結果」が得られたのかをご紹介する、
【TOKON 仕事図鑑】
今回は高橋杏子さんの取り組みについて、お話しします。
2014年4月1日 新卒入社 ゼネラルマネージャー
ビジョンに共感し、長期的に活躍する人材の採用というオーダー
TOKONで長くお手伝いしている警備会社A社様。
お盆明けからの人材採用についてのご提案をお持ちすることに。
その際にお客様がおっしゃていたのは
“他社からの提案は「コロナだから」というメリット訴求提案ばかりの提案で私が意図しているものと違う。
自社のビジョンを理解した上での提案をしてほしい。”
ということ。
お客様が大事にしているのは
警備という仕事に対する意味付けや会社に対する思いを持って働いてほしい、
長期的に活躍する人材を育てたいというビジョン。
私自身、ビジョンにはとても共感する。
ただ、警備募集で応募効果を上げる表現と、そのビジョンを紐づけることは難しいことはないと
感じている。
GMB(Googleマイビジネス)活用で採用ストーリーを描く。
今応募がたくさん集まっているが、
志望理由は「警備は今の仕事のつなぎ」「とりあえず目の前のお金が欲しい」。
正直、その域を脱せず、数か月後に離職するケースも多い。
とはいえ、そこのゾーンからの定着や採用後に警備の仕事にやりがいを持ち、
長く働く方も存在する。
また、警備員は各社を順繰り渡り歩いている求職者もいる。
そしてなにより、他社も含めてメリット訴求の求人広告も多かった。
広告の接点ではなく、発見から応募に至る工程で差別化することを考え付いた。
そのため、オウンドメディアとしてGMB(グーグルマイビジネス)の活用をご提案できないかと思い、
A社様含め警備業界のGMBの活用度合いを調査。
調査結果、他社大手の口コミを改めて見てみると、本当に辛辣なコメントがとても多い。
「面接官の態度が悪い」「ブラック」「不潔」など‥‥‥
一方で、A社様は件数は少ないものの口コミ点数も平均以上。
きれいな写真も載っている状態。
勝ち筋を発見。A社様の大事にしている部分を、
GMBにて最大限アピール・発信することができる!
「何か仕事ないかな」→「IndeedでA様を見つける」→「GoogleでA様を調べる」
→「GMBで口コミ点数・オフィスの雰囲気・コロナ対策に安心する」→「ホームページを見て更に情報収集」
→「何かしらで応募」
そんなストーリーがイメージできた!
どんな兆しや結果が得られたか?
執行役員の方からも、
Googleに載っている情報なんて大前提やらないといけないことだから、ということで
GMBの情報整理、今後業務を社内で引き継ぐためのアドバイス料として時間単位で価格設定。
BtoB顧客のGMB活用イメージがどんどんわいてきた商談でした。
いかがでしたでしょうか。
トーコンは総合広告代理店として、お客様のあらゆる課題を解決。
採用や集客において、お困りごとがございましたらいつでもご相談ください。
求人広告の掲載だけではなく、パンフレットやチラシ、ノベルティの制作まで幅広く行っております。
お問い合わせお待ちしております。
企業理念
仕事はワクワク楽しく。
ビジョン
世の中に無くてはならない代替えの利かない会社になる
TOKONクオリティ -お客様とのお約束-
《1》実効果に徹底的にこだわる
《2》お客様への誠実な姿勢
《3》創意・工夫
《4》コンプライアンス・CSRへの意識
《5》ミス・トラブルが無い
この人に相談したい、話を聞いてみたい
電話番号:0120-880-935 (受付時間 9:00-18:00)