人員計画、新卒・中途・アルバイト採用の見直しに!採用力診断
2024年は、インバウンド需要の好調さを背景に、経済活動が一層活発になりました。
一方で、採用に悩む企業様のご相談が相次ぎました。
東京商工リサーチの調査によれば、2024年1月から11月の間に「人手不足」を要因とする倒産件数は266件に達し、前年同期比83.4%増と急増しています。
そうした状況の中、弊社、人事組織支援グループでは多くの企業様に「採用力診断」を実施。
今回、この「採用力診断」を特別に無料にてご提供させていただきます。
その企画から実施までを手掛けた事業開発室 組織支援グループ エグゼクティブマネージャー 奥田を取材いたしました。
「採用力診断」で何を見るのか
トーコンは創業から60年以上、企業の採用課題の解決に取り組んできた会社です。
奥田も入社から一貫して、中小から大手まで幅広い企業様の新卒採用・中途採用・アルバイト採用と多様な採用に向き合ってきたと言います。
採用課題に向き合う中で痛感したのが、「30年前に日本の終身雇用というシステムは終わった、と言われているにもかかわらず未だにそれ以前の慣習や文化のまま」という企業様がとても多いことなんです。採用というのは入口です。そこ「だけ」取り繕って採用を成功させたとしても、結果、離職が相次いでしまえばそこまでの投資は意味がなくなってしまいます。
そこで、奥田は採用のその先の定着や活躍に向け、「人事評価制度」のコンサルティングや構築、「教育・研修」のご提供を行う、人事組織支援グループを立ち上げました。
トーコン=求人広告という印象のお客様がまだ多くいますが、それだけではなく、企業の人的資源管理全般のご相談に乗れるようサービスの拡充に努めていると語ります。
そのサービスの1つが「採用力診断」です。
企業様の採用活動全般はもちろん、入社後の待遇や制度、企業そのもののブランドなど、雇用に関する事実情報を整理しながら客観視し、第三者的視点からその魅力を診断するという取り組みです。
「採用力診断」がWEB診断などと大きく違う点は、採用・人事組織支援のプロが介在することで、自分達では気づけていない潜在的な部分を発見できること、インタビューを通じ、自分達らしさを再発見できることです!
奥田は、更に次のように語ります。
診断ですので、点数が出ます。この点数の高さ・低さは実は重要ではありません。
まず1つは、気付けていなかった魅力を一緒に発見する過程にあります。そして、改善が必要な点について、費用対効果や優先順位も一緒に考えられる点にあります。
実際に実施させていただいた企業様からは次のようなお喜びのお声をいただいています。
【「採用力診断」を受けられたお客様からのご感想】
・「自分達では気付けていなかった魅力を知ることができて良かったです。」
・「どこから改善すべきかポイントを絞ることができました。」
・「他社事例もたくさん知っているトーコンの担当者の話はとても参考になりました。」
新たに人員計画、新卒・中途・アルバイト採用など見直しをご検討の企業様がいらっしゃいましたら、お気軽にご相談ください。
先着10社様に、「無料」でこちらの診断を実施させていただきます。
下記フォームお問い合わせ内容に採用力診断希望と記入の上、送信ください。
速やかに担当よりご連絡をさせていただきます。貴社の魅力、ノビシロ、ぜひご一緒に考えさせていただきたいと思います。
お問い合わせ
電話番号:0120-880-935 (受付時間 9:00-18:00)