【無料ダウンロード】採用の歩留まり35%改善!RPOで変わる採用戦略とは?

近年、採用市場において「選考辞退が多い」「内定辞退率が高い」「採用コストが膨らむ」といった課題を抱える企業が急増しています。多くの企業が母集団形成に注力している一方で、せっかく集めた応募者が選考プロセスで離脱してしまい、結果として採用コストが無駄になってしまうケースが後を絶ちません。
近年では、内定後も就職活動を継続する学生が多く、面接辞退・途中離脱が深刻化しています。
リクルート就職みらい研究所によると、2026年卒学生においては、2025年6月1日時点で内定辞退率は53.9%で2人に1人は内定を辞退している実態があります。
引用:就職みらい研究所 就職プロセス調査(2026年卒)「2025年6月1日時点内定状況」
このような環境下では、従来の母集団の数に頼る採用から、「離脱・辞退を防ぐプロセス設計」への転換が不可欠です。
採用成功率を高め、コストを削減する鍵は「選考プロセス改善」にあります。RPO(採用プロセスアウトソーシング)は、その改善を効果的に実現する手段として注目を集めています。本資料では、RPOを活用した採用業務全体の最適化手法について詳しく解説しています。
資料ダウンロードご希望の方は、以下のお問い合わせフォームよりお申し込みください。
資料の概要
本資料では、株式会社トーコンが2004年から提供しているRPO(採用プロセスアウトソーシング)事業について詳しく解説しています。トーコンは媒体代理店としての「サイトの徹底活用」や、長い歴史で培われた「多様な採用ノウハウ」を強みとし、上場企業からベンチャーまで、規模・業種ともに年間100社を超える企業様に採用実務の技術とノウハウを提供しています。
注目すべきポイントは、単なる業務代行ではなく「プロセスコンサルティング」として、お客様と共に採用成功を目指す伴走ランナーとしてのRPOサービスを提供している点です。アウトソーシングプロセスを稼働させながら各社の採用の勝ち筋(ノウハウ)を整理し、次回にもつながる採用活動に取り組んでいます。
実際に、照明機器販売・施工業の新卒採用において、母集団前年比50%減・エントリーシート提出率低下という課題に対し、トーコンのRPO導入で選考プロセスを再設計した結果、エントリーシート提出率が35%以上改善し、内定者数は前年超を達成した事例もあります。
【この資料でわかること】
・RPOとは何か
・トーコンRPOの3つの強み(安心のセキュリティ、専任担当制、採用ノウハウの伝授)
・具体的なサポート内容と伴走型支援の詳細
・料金体系とサービスメニュー
・採用プロセス全体の最適化手法
こんな方にぜひ
✔ 応募者対応・面接設定に手が回らない、採用業務の負担を軽減したい
日々の採用業務に追われ、戦略的な採用活動に時間を割けない状況を改善したい方
✔ 選考辞退・内定辞退を減らしたい
せっかく集めた応募者の離脱を防ぎ、歩留まりを向上させたい方
✔ 採用プロセスを客観的に見直したい経営者
自社の採用活動を第三者の視点で分析し、改善点を明確にしたい方
✔ 歩留まり改善で採用コストを削減したい企業
母集団形成にかけた投資を無駄にせず、採用成功率を高めたい方
トーコンについて
私たちトーコンは Indeedのプラチナムパートナー として、創業から60年以上、企業様の採用活動に伴走してきました。取引社数も延べ5000社になり、多くの企業様からIndeed運用のパートナーとして選ばれ続けています。
トーコンの運用手数料は0~10%です。
※どの情報をIndeedに読み込ませるかにより異なります。
※詳しくは営業担当にお聞きください。
Indeedの代理店をご検討中の方は、ぜひトーコンにご相談ください。もちろん相談は無料です!
トーコンの取り扱いサービス
お問い合わせ
電話番号:0120-880-935 (受付時間 9:00-18:00)