HOME 採用について Indeed PLUSの新機能「キャリアアシスタント」とは?企業側の採用活動への影響は?

Indeed PLUSの新機能「キャリアアシスタント」とは?企業側の採用活動への影響は?

2025年8月、Indeed PLUS連携求人サイトに新機能「キャリアアシスタント」が追加されることが発表されました。この機能によって、インターネット上の企業情報を自動で収集・表示することで、求職者の企業理解を深め、よりマッチングが高い応募の促進が期待できます。
本記事では、Indeedのプラチナムパートナーであるトーコンが、キャリアアシスタント機能の詳細と採用活動への影響について、詳しく解説いたします。

【この記事でわかること】
・「キャリアアシスタント」機能の概要と仕組み
・対象となる求人サイトとリリーススケジュール
・企業側が得られるメリットと採用活動への影響
・今後の採用戦略における活用ポイント

 

Indeed6選

1. キャリアアシスタント機能の概要

機能の背景と目的

「キャリアアシスタント」は、Indeed PLUS連携求人サイトの求人詳細画面に新たに搭載される機能です。この機能により、インターネット上で公開されている企業の関連情報を自動で収集し、求職者に提供します。

従来の求人詳細画面では、企業が投稿した求人情報のみが表示されていました。しかし、求職者はより多くの企業情報を求めており、企業理解が不十分なまま応募するケースも少なくありませんでした。キャリアアシスタント機能は、この課題を解決します。

基本的な仕組み

既存の求人詳細画面に加え、より企業の理解が進み、求職者にとって便利になることで、採用につながる応募が期待できることを目的としています。

【POINT】
求職者側:より包括的な企業情報を入手できるようになる
企業側:自社の魅力をより効果的に伝えることが可能になる

この機能は生成AIを活用して、各求人サイトの特性に応じた企業情報を自動収集します。求人詳細画面に設置される「企業リサーチ」ボタンを押下することで、キャリアアシスタントが収集した企業情報が表示される仕組みです。

2. 対象求人サイトとリリース予定

キャリアアシスタント機能は、以下のIndeed PLUS連携求人サイトに順次導入されます。

対象連携求人サイト・リリース予定

リクナビNEXT: 2025年8月28日(木)予定
タウンワーク: 2025年9月初旬~中旬予定
リクナビ: 今後連携予定(時期は未定)
※リリース日は変更が生じる可能性があります

対象雇用形態と範囲

<対象雇用形態>
タウンワーク: アルバイト・パート
リクナビNEXT: 正社員・契約社員・業務委託
<対象範囲>
対象ユーザー:該当求人サイトの全ユーザー
※リリース初期は1%のユーザーに適用され、その後段階的に拡大予定
対象ATS:Indeed PLUSへ求人掲載可能な全てのATS
(Airワーク採用管理、ジョブオプ採用管理、Indeed(直接投稿)、その他Indeed PLUS連携ATS)

3. 機能の詳細と情報収集内容

収集される情報の種類

キャリアアシスタント機能では、生成AIを活用してインターネット上の企業情報を自動収集します。各求人サイトによって収集される情報内容が異なります。

【POINT】
タウンワーク: 企業の特徴、企業/経営者の想い、雰囲気、口コミ
リクナビNEXT: 企業・社員の特徴、提供サービス・事業、最新のニュース
※⽣成AIによる収集のため随時変動あり

情報収集元の詳細

各求人サイトに応じて、以下のような様々なサイトから情報を収集します:

  • タウンワーク: 食べログ、Indeed、企業の公式ホームページ等
  • リクナビNEXT: OpenWork、ニュースサイト、企業の公式ホームページ等

※上記は例のため、変動する可能性あり

よくある質問

Q:収集された情報の更新頻度は?
A:基本は月1回の更新です。情報取得日は画面にも表示されます。

Q:収集された情報のロジックは?
A:企業の公開情報をベースに生成AIが自動で収集・要約します。

Q:停止することはできる?
A:キャリアアシスタント機能は、企業の求人に対して自動で情報が追加される標準の機能となります。

Q:誤っている情報が載ることはないの?
A:引用している情報そのものが事実と異なる場合は、引用元の修正が必要になりますので、引用元に修正を依頼をしてください。

4. 企業が得られる3つのメリット

メリット①:企業認知度の向上

インターネット上の様々な情報源から企業情報が自動収集されることで、求職者の企業認知度が飛躍的に向上します。これまで求人情報だけでは伝えきれなかった企業の魅力や特徴を、多角的に伝えることが可能になります。

【POINT】
特に中小企業にとっては、大手企業と比べて知名度が低いことが採用活動のハードルとなっていましたが、インターネット上の情報を充実させることで、キャリアアシスタント機能により、企業の実態や魅力がより詳細に伝わるようになります。

メリット②:企業の雰囲気や社風を伝えることができる

OpenWorkや口コミサイトの情報も収集されるため、企業の雰囲気社風、従業員の声などから、求職者はよりリアルな企業の姿を把握した上で応募を決定できるようになります。これにより、入社後のミスマッチを防ぐことが期待できます。

メリット③:意欲の高い人材との出会いが期待できる

企業理念や事業内容、企業の雰囲気を十分に理解した求職者は、入社への意欲も高く、長期的な活躍が期待できる人材である可能性が高まります。

5. 採用活動への影響と今後の展望

情報発信の重要性増大

キャリアアシスタント機能が各求人サイトに応じて異なる情報源から自動収集を行うため、企業の情報発信戦略がこれまで以上に重要になります。

タウンワーク向けの情報発信
食べログ、Indeed、企業の公式ホームページから情報収集されるため、以下の点が特に重要です。

【POINT】
・企業の魅力や特徴をわかりやすく発信
・経営者の想いや企業のビジョンの明確化
・職場の雰囲気を伝えるコンテンツの充実

リクナビNEXT向けの情報発信
OpenWork、ニュースサイト、企業の公式ホームページから情報収集されるため、以下の点が重要です。

【POINT】
・事業内容や提供サービスの詳細情報
・最新の企業ニュースやプレスリリースの定期配信
・社員の声や企業文化を伝える情報の充実

企業公式ホームページの重要性

両求人サイト共通の情報収集元となるため、企業の公式ホームページは最重要ポイントです。

【POINT】
企業の公式ホームページの企業理念、事業内容、社員の声、企業文化などを総合的に充実させることが必須

また、MEO(Map Engine Optimization)対策により、Googleビジネスプロフィール

などの地図エンジン最適化で地域での企業認知度を高め、位置情報と連動した企業情報の発信も重要になっていくでしょう。

透明性の向上と採用戦略の見直し

企業情報がより可視化されることで、採用活動における透明性が向上します。

【POINT】
企業は、社内の実態と外部への発信内容に一貫性を保つことが、これまで以上に重要になる

まとめ:新時代の採用活動への準備

キャリアアシスタント機能の追加により、Indeed PLUS連携求人サイトでの採用活動は新たなステージに入ります。公式ホームページの充実や情報発信などをおろそかにすると、新時代の採用マーケットで成功することはできません。
従来の求人票だけでは伝えきれない企業の魅力を、様々な媒体を通じて発信する必要性が高まります。採用ブランディングや企業PRの戦略的な見直しが求められるでしょう。
この機能を最大限活用するために、今こそ採用戦略を強化しませんか?

【今すぐできるアクションステップ】
①企業公式ホームページの情報を充実させる
②MEO対策で地域での認知度を向上させる
③タウンワーク・リクナビNEXTそれぞれに応じた情報発信を行う
④従業員の声や企業文化を伝えるコンテンツを充実させる
⑤口コミサイトでの企業評価を定期的に確認・管理する
⑥企業ニュースやプレスリリースを定期的に発信する

トーコンがサポートいたします

トーコンでは、キャリアアシスタント機能で重要となる情報発信領域において、企業様を総合的にサポートするサービスを多数ご用意しております。

  • 企業公式ホームページ制作・リニューアル
  • 採用専用ホームページ制作
  • MEO対策サービス
  • 企業ブランディング支援
  • SNS運用サポート
  • 企業パンフレット・採用パンフレット制作

キャリアアシスタント機能を活用する効果的な採用戦略の構築や、Indeed PLUS連携求人サイトでの採用成功に向けたサポートをご希望の場合は、ぜひトーコンまでお気軽にご相談ください。ご相談は無料です。

Indeed6選 

この記事を読んだ方へのおすすめ記事はこちら↓
【Indeed運用代行】広告代理店が運用する3つのメリット
【無料動画プレゼント】 採用コストを削減する6つのIndeed裏ワザ
【保存版】Googleマップで採用力が上がる!?企業が今すぐ始めるべき活用術と成功事例
美容サロン・飲食店・クリニック必見!Googleマップからの集客を最大化する無料のMEO診断とは?
【無料動画プレゼント】SNS採用とは?成功事例と共にお届けします!
TikTok&インスタで採用力アップ|湘南美容クリニック様採用マーケティング事例
採用情報(採用サイト)をつくって新卒内定数が3.6倍(5名→18名)に!!
【TOKON 仕事図鑑/奥野木 隆】超驚異的なスピードで満足度◎のパンフレット制作

 

関連するタグ
株式会社トーコンのNEWSサイト編集部、ライターの江川です。トーコンは昭和41年の創業より、採用領域で半世紀以上積み重ねてきたノウハウで、お客様の採用/組織を一歩前に進めるご提案をいたします。
おすすめ記事Recommended articles