SNS広告で採用活動をする際の3つの落とし穴!HelloBoss Social+とは?
「Instagram広告で求人を出したのに、全然応募が来ない」、「SNSアカウントの準備や運用が想像以上に大変」、「ランディングページを作る予算も時間もない」――SNS広告を使った採用活動に、こんな悩みを抱えていませんか?
実は、SNS広告での採用活動には見落としがちな3つの落とし穴があります。しかし、HelloBoss Social+なら、20万人の求職者データベースとAI技術を活用することで、これらの課題を全て解決することができます。本記事では、SNS採用の課題と、それを解決する新しい採用手法であるHelloBoss Social+について解説します。
【この記事でわかること】
・SNS広告で採用活動をする際に陥りやすい3つの典型的な課題とその理由
・20万人以上が利用し、Google・NTTなど2,000社以上が導入するHelloBossアプリの実績
・HelloBoss Social+とは
・SNS広告で採用活動をする際の3つの課題を解決し、転職意欲の高い求職者への確実なリーチを実現する方法
SNS広告で採用活動をする際の3つの落とし穴
SNS広告は若年層へのリーチに優れた採用手法として注目されていますが、実際に始めてみると「思ったような成果が出ない」という声も少なくありません。その背景には、見落としがちな3つの落とし穴があります。
落とし穴1:SNSユーザー全員が転職者ではない
SNS広告の最大の課題は、転職を考えている人だけに広告を届けることの難しさです。InstagramやFacebookなどのSNSは、趣味や交流を目的とした一般ユーザーが大半を占めています。
総務省統計局の労働力調査(詳細集計)によると、2024年の転職者は331万人で就業者に占める転職者比率は4.8%で、就業者全体に占める転職者の割合は限られています。SNSユーザー全体の中で「今まさに転職を考えている人」はごく一部です。そのため、通常のSNS広告では、転職意欲のないユーザーにも広告が配信され、広告費が無駄になってしまうケースが多く見られます。
年齢や地域、興味関心などで絞り込んでも、「転職を検討しているかどうか」という最も重要な要素を正確に判断することは困難です。結果として、クリック数は多いのに応募につながらないという事態が起こります。
落とし穴2:自社アカウントの立ち上げが必須
SNS広告を配信するには、各プラットフォームで自社のビジネスアカウントを立ち上げ、広告アカウントと連携させる必要があります。Instagram広告ならFacebookビジネスマネージャーの設定、TikTok広告なら専用の広告アカウントの作成といった具合に、プラットフォームごとに異なる準備が必要です。
総務省の情報通信白書でも、企業のSNS活用における課題として「運用体制の整備」が上位に挙げられています。アカウント設定だけでなく、広告審査への対応、プライバシーポリシーや利用規約の整備、さらには広告配信後の効果測定や改善作業など、継続的な運用ノウハウが求められます。
特に人的リソースが限られている中小企業やスタートアップでは、これらの準備と運用に多くの時間を取られてしまい、本来の採用業務に集中できないという悩みが生まれます。

落とし穴3:着地ページの質が成果を左右する
どれだけ優れたSNS広告を配信しても、クリック後の着地ページ(ランディングページ)の質が低ければ、応募にはつながりません。魅力的な求人内容の提示、スマートフォンでの見やすさ、応募フォームの使いやすさなど、LPには多くの要素が求められます。
【POINT】
ユーザーがWebページを離脱するかどうかは最初の数秒で決まるとされています。採用LPでも同様に、ページを開いた瞬間に「自分に合った求人かどうか」「信頼できる会社かどうか」を判断されます。
しかし、専門的なLP制作には相応のコストと時間がかかります。デザイナーやライターへの依頼、コーディング作業、スマートフォン対応など、一から制作すると数十万円〜100万円以上の予算が必要になることも珍しくありません。
結果として、「SNS広告は始めたものの、LP制作が追いつかず十分な成果が出せない」という状況に陥る企業が多く見られます。
HelloBoss Social+とは?20万人が使うAI採用アプリ活用のSNS広告
HelloBoss Social+は、株式会社NGAのAI採用サービス「HelloBoss」が保有する求職者データベースとAI分析を活用した、採用活動に特化したWEB広告サービスです。通常のSNS広告とは異なり、すでに転職を考えている20万人以上の求職者データを基盤としているため、高い精度で求職者にアプローチできます。
利用者20万人・導入企業2,000社以上の実績
HelloBossアプリは、20万人以上の求職者が利用するAI採用プラットフォームです。Google、NTT、三井不動産など、大手企業を含む2,000社以上が導入しており、幅広い業界・職種での採用実績があります。
このアプリを通じて蓄積された膨大な求職者データと応募情報が、HelloBoss Social+の高精度なマッチングを支えています。
多様な業界での導入実績があるため、どのような職種・業界の採用にも対応可能です。IT・Web業界はもちろん、製造業、サービス業、医療・福祉、建設・不動産など、あらゆる分野で成果を上げています。

特許取得のAIマッチング技術
【POINT】
HelloBoss Social+の最大の特徴は、特許第7299663号を取得した独自のAIマッチング技術です。この技術は、求職者の希望条件と企業の求人内容を多角的に分析し、最適なマッチングを実現します。
従来のSNS広告では、年齢・性別・地域といった基本的な属性でしかターゲティングできませんでした。しかしHelloBoss Social+では、機械学習によって「どのような求職者が、どのような求人に興味を持ち、実際に応募するか」というパターンを学習しています。配信案件が増えれば増えるほど、応募者情報がHelloBossアカウントに蓄積をされます。
さらに、求職者一人ひとりの細かなニーズまで理解できるようになりました。例えば、「リモートワーク可能な職場」「育児との両立がしやすい環境」「スキルアップできる研修制度」といった、求職者が重視する条件を正確に把握し、それに合致する求人を提案します。
約20万人のデータ学習を活用して配信をしている背景と、かつ業界業種問わず配信をしていることが、HelloBoss Social+の競合優位性なのです。
このAI技術により、「まさに自分が探していた求人だ」と感じる確率が大幅に向上し、応募率の向上につながっています。
DXイノベーション大賞2024受賞・多数のメディア掲載
HelloBossの技術力と実績は、外部からも高く評価されています。2024年には「DXイノベーション大賞」を受賞しています。また、日本経済新聞、東洋経済オンライン、Forbes JAPANをはじめとする多数のメディアで取り上げられ、「AI採用の最前線」として注目を集め、その革新性が広く認知されています。
これらの受賞歴やメディア掲載実績は、HelloBoss Social+が単なる新しいサービスではなく、採用市場において確かな価値を提供していることの証です。
3つの落とし穴を解決する仕組み
ここからは、SNS広告の3つの落とし穴をどのように解決するのか説明します。
20万人の求職者データベースで高確度配信
【落とし穴1「SNSユーザー全員が転職者ではない」という課題に対して】
HelloBoss Social+の20万人以上の求職者データベースを活用することで解決します。
HelloBossアプリは、すでに転職を考えている人が利用する採用プラットフォームです。つまり、このアプリに登録している20万人は全員が「転職意欲のある求職者」。通常のSNS広告のように、不特定多数のユーザーに広告を配信するのではなく、転職を真剣に考えている人に絞って広告を届けることができます。
さらに、AIマッチング技術が求職者の希望条件(職種、勤務地、年収、働き方など)と企業の求人内容を照合。過去の応募データから「どのような求職者が、どのような求人に興味を持つか」というパターンを学習しているため、配信精度が継続的に向上していきます。
この仕組みにより、広告を見た求職者の多くが「まさに自分が探していた求人だ」と感じ、応募率が大幅に向上します。無駄な広告配信を減らし、本当に採用したい人材に効率的にアプローチできるのです。
HelloBoss Social+なら各SNSの自社アカウントが不要
【落とし穴2「自社アカウントの立ち上げが必須」という課題に対して】
HelloBoss Social+ではHelloBossの公式アカウントを活用して広告を配信します。そのため、企業側で新たにSNSアカウントを準備する必要がありません。採用担当者の負担なくスタートできます。
通常のSNS広告では、Facebookビジネスマネージャーの設定、Instagram広告アカウントの作成、TikTokビジネスセンターの登録など、プラットフォームごとに複雑な手続きが必要です。さらに、広告審査の対応やアカウントの運用管理といった継続的な作業も発生します。
しかしHelloBoss Social+なら、これらの煩雑な作業は一切不要です。HelloBossが運用する既存のアカウントから配信を行うため、企業側でSNSアカウント準備や連携の手間がなく、迅速に始められます。バナー制作や広告の審査を含めて、お申し込みから約2週間で広告配信を開始できます(LP制作が必要な場合は約4週間)。
アカウントの管理や広告審査への対応もHelloBoss側で行うため、採用担当者の負担を大幅に軽減します。本来の採用業務に集中しながら、SNS広告のメリットを享受できます。
専用LP・バナー制作はプロにお任せ
【落とし穴3「着地ページの質が成果を左右する」という課題に対して】
HelloBoss Social+の仕組み、採用市場を熟知したトーコンが専用のランディングページとバナー画像を制作します。
バナー制作は、企業の魅力や求人の特徴を視覚的に訴求するデザインを、トーコンのプロのクリエイターチームが作成します。配信期間中にバナー画像を差し替えたい場合も、追加料金なしで新規制作に対応します。効果測定を行いながら、より反応の良いクリエイティブに改善していくことが可能です。
ランディングページは、既に企業の自社サイト等で適したページがあればそちらを設定することもできますし、HelloBoss内に広告専用LPを新規で制作することも可能です。
このように、HelloBoss Social+は「ターゲティング」「アカウント運用」「LP・クリエイティブ制作」という採用広告の3つの課題を、トータルでサポートします。採用担当者は戦略の立案と候補者との面接に集中できる環境が整います。

SNS広告配信の流れ
トーコンを通じて、HelloBoss Social+を利用した場合の具体的なサポート内容をご紹介します。
最適なSNS広告配信のプランニング
広告はHelloBossの公式アカウントから配信されます。求人の内容に応じて、Instagram、Facebookなど最適なSNS媒体を選択します。
配信するターゲットは、年齢、性別、配信地域を細かく指定できます。例えば「東京都内で働きたい25〜35歳の営業職経験者」といった具体的な条件設定が可能です。HelloBossが保有する求職者データと、SNSの属性情報を組み合わせることで、より精度の高いターゲティングを実現します。
トーコンによる制作サポート(バナー・専用LP)
バナー制作
企業から提供いただいた画像や求人の特徴をもとに、プロのデザイナーがバナー画像を制作します。「高収入」「完全週休2日」「未経験歓迎」など、求職者に訴求したいポイントを視覚的に表現。配信期間中の差し替えにも追加料金なしで対応し、効果的なクリエイティブへの改善をサポートします。
ランディングページ制作
新規で作成する場合、HelloBoss内に専用採用LPを制作します。制作期間は約3週間で、以下のような内容を盛り込みます。
・企業の魅力や特徴
・募集職種の詳細情報
・給与・待遇・福利厚生
・勤務地・勤務時間
・応募資格・求める人物像
・選考フロー
・応募ボタン(HelloBossアプリ内の応募フォームへ遷移)
LPはスマートフォン表示に完全対応し、求職者が通勤中や休憩時間にスマホで見ることを想定し、読みやすさと応募のしやすさを重視した設計とします。
既に自社の採用サイトをお持ちの場合は、そちらのページを着地先として設定することも可能です。状況に応じて最適な選択肢をご提案いたします。
このように、SNS広告から専用LP、応募まで、求職者がストレスなく進める導線を構築します。広告を見た瞬間から応募完了まで、スムーズな体験を提供することで、高い応募率を実現します。
よりミニマムな予算で始められるHelloBoss Social+ mini
トーコンでは「まずは小規模で試してみたい」という企業様のために、よりミニマムな予算で始められる「HelloBoss Social+ mini」というプランもご用意しています。
HelloBoss Social+ miniは、月額30万円からスタートできるプランです。通常のHelloBoss Social+と同様に、20万人の求職者データベースとAIマッチング技術を活用し、高精度なターゲティングが可能。自社アカウントの準備も不要で、約2週間で広告配信を開始できます。初めてSNS広告に取り組む企業でも安心してスタートできます。
「まずは1ヶ月試してみて、効果を見てから本格的に展開したい」「特定の職種だけピンポイントで募集したい」といったニーズにも対応可能です。

まとめ
SNS広告を活用した採用活動には、「SNSユーザー全員が転職者ではない」「自社アカウントの立ち上げが必須」「着地ページの質が成果を左右する」という3つの落とし穴があります。これらの課題により、多くの企業が「SNS広告を始めたものの、思ったような成果が出ない」という状況に直面しています。
HelloBoss Social+は、SNS広告の課題を解決し、20万人以上の求職者データベースと特許取得のAIマッチング技術により、転職意欲の高い人材に高精度でアプローチします。
私たちトーコンは、昭和41年の設立以来、求人広告事業を主軸として、毎年4,000社以上のお客様の採用・集客、組織変革をご支援してきました。「お客様の事業成功に伴走する」というミッションのもと、販売代理ではなく、お客様の「購買代理・購買支援」という姿勢を大切にしています。
HelloBoss Social+についても、単にサービスをご案内するだけでなく、貴社の採用課題を丁寧にヒアリングし、最適なプランや運用方法をご提案いたします。SNS広告以外の採用手法との組み合わせなど、総合的な採用戦略もご相談いただけます。
SNS広告を検討されている方、まずは詳しい話を聞いてみたいという方は、ぜひトーコンまでお気軽にお問い合わせください。ご相談は無料です。
お問い合わせ
電話番号:0120-880-935 (受付時間 9:00-18:00)
